![]() ![]() ![]() ![]() |
フィリピンで結婚彼女の故郷フィリピンで
|
![]() |
||
国際結婚は簡単なんです |
|
|||
【 INDEX 】 トップページ1.フィリピンの女性は魅力的!? 1-1.フィリピン人との国際結婚を考える 1-2.入国管理法が避けられない 2.彼女の日本での状況 2-1.オーバーステイからの手順 2-2.日本人の配偶者からの手順 2-3.タレントからの手順 2-4.招へいからの手順 2-5.在留資格から、日本生まれの手順 2-6.観光中からの手順 2-7.母国滞在からの手順 2-8.退去強制からの手順 2-9.留学中からの手順 2-10.企業からの招へいからの手順 ◇用語説明 ◇様式集 ◇翻訳参考 ◇関連機関 ◇国際電話 ◇リンク集 |
『一般の国際結婚の手順』 ☆2.手続きごとの詳細 優先順位順に詳細を記載していきます。 (優先順位はアルファベット順、アルファベットの後ろは単に項番) ここで、あなたは日本で、彼女はフィリピンでの活動になります。二人の行動が全てですのでここからが正念場です。 F−2.彼女の追加書類を準備
これから必要かもしれない、取得しておくのがいい書類が「洗礼証明書」、「無犯罪記録証明書」、「証明用写真」です。
最初へ<<<< 前へ<< >> 次へ洗礼証明書は、彼女が洗礼を受けた教会にて証明書を発行してもらいます、必要ないかもしれませんが、追加書類の一つには違いありません。 無犯罪記録証明書(Polis Report)はNBIへ出向き申請取得します。 これは必ず必要な書類になります。 証明用写真は、在留資格認定証明書の交付申請に必要で、2枚準備します。 ◇NBIは地方に事務所を持っていますので、マニラへ行く必要はありません。即日発給ですが、同姓同名の方が記録にあるとインタビュー含め確認に時間をとられる場合もあります。 ◇証明用写真では、フィリピンでのサイズ単位がインチなので、縦1.57inches×横1.18inchesになります、日本でも焼き回しができるようにネガも送ってもらうといいでしょう。 ◇次のカウンセリング受講申請では2種類の顔写真入りID-CARDが必要なのですが、持っていない場合、「無犯罪記録証明書」や、「投票権記録のコピー」なんかも有効です、これは彼女の住所管轄の市町村役場の選挙担当事務所にて記録のコピーを貰ってください。 その他にも「School Yearbook / School ID」、「COMELEC Voter’s Affidavit and/or Voter’s Identification Card」、「Land Titles」、「Passbook/Bankbook」、「Driver’s License」、「Proof of Service with the Philippine Government」、「GSIS/SSS records (SSS Information Sheet)」、「BIR’s TIN card」、「Naturalization Certificate」、「Death Certificate of spouse/parents/children」、「Seaman’s Book」、「Professional Regulatory Commission (PRC) Identification Card」、「Artist Record Book (ARB) issued by the Philippine Overseas Employment Administration (POEA)」、「Certificate of Identity and Tribal Membership issued by the Office of the Muslim Affairs」、「Counseling Certificate issued by the Commission on Filipino Overseas (CFO)」、「any other official and genuine document that may contain information about the applicant.」などでもOKです。 ※投票権記録書>Voter registration record 洗礼証明書>Baptism certificate NBI>National Bureau of Investigation 無犯罪記録証明書>personal copy of clearance certificate、Record Clearance、Polis Report |
【 PR 】 |
||
© 2008 CABPA |